◆2022/12/6  WNTN 1550am放送局「ボストン国際テーマ放送グローバルエコー」に出演ました!

嬉しいご報告を皆さまにできることを光栄に思います。

我々の活動が注目されて、WNTN 1550am放送局「ボストン国際テーマ放送グローバルエコー」に出演させて頂きました!

 

 https://wntn1550am.com/italia-echo/

 

 

こんなに身に余るような光栄は、友人達や私のビジネスモデルに協力してくださった全ての人々のおかげです。ありがとうございます。

私は心から嬉しく、胸がいっぱいになりました。

特にこのメディアへの出演に支援してくださった、アナボヌ ユウジンさんには心より感謝申し上げます。

 

WNTN 1550am放送局1968年にマサチューセッツ州ニュートンで設立。
以降GlobalEchoesとしてブランド名が変更され現在では10か国以上のオーティエンス
に向けて多文化や国際経済、ビジネスをテーマに放送されている。多文化をテーマに国際経済、ビジネスなど様々な情報を発信。

現在、公共放送とweb上でのライブストリーミングの双方を実施。公共放送ではボスト
ン地域とニューイングランド地域を主に合計300万人以上のリスナーにリーチし、ウェ
ブ上のライブストリーミングでは世界各国のリスナーにリーチしている。


情報元
https://wntn1550am.com/about/

 

これからもデジタル活用を始めとした、【エンターテイメント】をテーマとした取り組みを皆様とシェアできるよう、精進いたします。

今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。


◆2022/6/3  私たちの活動が注目され、[ventsmagazine]に掲載されました!

皆様にご報告できることを光栄に思います。

 

私たちの活動が注目され、[ventsmagazine]に掲載されました!

 

毎月約10万人の購読者を抱えるこの雑誌は、音楽、アーティスト、エンターテインメント、その他の有望なアーティスト、イニシアチブ、ライフスタイル、ビジネスに関する記事を更新しています。

 

その主な読者は、米国、アジア、英国を含む幅広い国でそれをサポートしています。デジタル雑誌の発行でも知られています。

 

https://onl.tw/QYPFtwK

 

 

We are honored to be able to report to you all.

 

Our work has been noticed and featured in [vents magazine]!

 

With approximately 100,000 monthly subscribers, the magazine updates articles on music, artists, entertainment and other promising artists, initiatives, lifestyle and business.

 

Its main readers support it in a wide range of countries, including the United States, Asia, and the United Kingdom. Also known for publishing digital magazines.

 

https://onl.tw/QYPFtwK

 

#digital #music #media #artists

 


◆ 2022/4/10【swagger magazine(スワッガーマガジン)】に取り上げて頂きました!

嬉しいご報告を皆さまにできることを光栄に思います。

我々の活動が注目されて、【swagger magazine】に取り上げて頂きました!

 

同メディアは北米で最初にデジタル化された現代男性のラグジュアリーライフスタイルの出版物です。野心的で成功し、影響力を持つ現代の紳士たちのための、新しい情報源です。SWAGGERは単なるスタイルではなく、生き方なのです。の記事です。

 

こんなに身に余るような光栄は、私のビジネスに協力してくださった全ての人々のおかげです。ありがとうございます。大変感謝しております。

特にこのメディアへの掲載に支援してくださった、アナボヌ ユウジンさんには心より感謝申し上げます。

https://www.swaggermagazine.com/top-lists/staff-writers-picks-top-up-and-coming-projects-for-this-year/

 

こちらの記事には、弊社とコラボレーションするアーティストのデジタルデータを新たなコンテンツとして管理したい。そのためにNFTを活用したい。と考えたことから、掲載にいたりました。

これからもメタバース活用を始めとした、【バーチャルリアリティ】をテーマとした取り組みを皆様とシェアできるよう、精進いたします。

今後もご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。